仕事

【PDCAはもう古い?】今、取り入れるべきOODAループを徹底解説

【PDCAはもう古い?】今、取り入れるべきOODAループを徹底解説


OODAループを初めて聞いたけど、どういう意味なのだろうか?
PDCAは古いって本当?


この記事で紹介するコト

  • 「OODAループ」の概要
  • 「OODAループ」の各項目説明
  • 「PDCAサイクル」と違うところ
  • OODAループ」のメリット・デメリット



OODAループってナニ?


「OODA」も「PDCA」と同様に各単語の頭文字を取った略称です。

■OODA

  • O:Observe(観察)
  • O:Orient(状況判断)
  • D:Decide(決定)
  • A:Act(行動)


変化が速い時代です。

変化の速い時代に適用するために

活用されている方法が「OODAループ」です。

PDCAサイクルと比較すると、

起きた状況や自体に対して

即効性、適応性に優れていることが特徴です。

変化に対して即座に適用できるので、

状況に応じて取り入れたい方法と言えるでしょう。

OODAは即効性、柔軟性なんですね。

各役割を説明していくよ。

こんちゃ

よろしくお願いします!!



Observe(観察)


先にも述べましたが、時代の変化は速いです。

そのため、

状態・状況を正しく理解把握せずに行動するのは危険です。

ビジネスでは常に冷静に状況を「観察」することが大切です。

観察する際の重要なポイントは...

客観的・俯瞰的(ふかんてき)に観察する


出来事を主観的な視点だけで見ないように注意しましょう。

なぜ、主観で判断するのはなぜ良くないのでしょうか?


主観だけでは感情が入ってしまう恐れがあるからね。
感情が入ると冷静に分析できなくなる可能性も高いよね!

こんちゃ


確かに感情が入ると正しい判断ができなくなりますね。
主観だけで観察しないように注意します。



「観察」で

キャッチアップしたい内容は次の2点です。

・情報収集
・動向をキャッチする




そして観察においてもう1つ注意すべきことがあります。

それは、

前提条件、固定観点による決めつけをしないことです。

どういうことだろう?



例えば、

市場の動向をチェックする際に

「○○の状況」
だったら
「○○であろう」

といったような決めつけはしてはいけません。

過去の経験、実績、成果などの情報を元に

結論付けするのはやらないように注意しましょう。

重要なのは...調査した内容、
起きている事実をそのまま受け入れることが重要。

こんちゃ



Orient(状況判断)


Orient」は「状況判断」です。

状況の判断...?


まず、前項の「Observe」で収集した情報を元に状況の把握をしましょう。

把握をしたら、
把握した状況・内容から行動の方向性を判断します。

ほぉ~!分かりました!
「集めた情報で状況を把握して方向性の判断する」
こんな理解で正しいでしょうか?

その通り!素晴らしいね♪

こんちゃ



Orientの狙い(目的)は...

次なる戦略、進めていく方向性を判断する


方向性が間違っていては元も子もない!
だからこそ正しい状況判断が重要!

こんちゃ


確かに方向性はとても重要ですね!


Decide(決定)


Decide決定)」です。

方向性が判断できた次は

行動の意思決定です。

具体的な行動プランを決めます。

意思決定をする上で重要なポイントは次の通りです。

・現況の課題に対して適切か
・状況が変化した場合には臨機応変に対応できるようになっているか



OODAは...
変化の速さに適用して成果を出すやり方」です。

PDCAのように
何度も繰り返していくことで

理想な形を目指していくスタイルではありません。

あくまでも

OODAの方法が即効性(スピード感)であることは理解しておきましょう。

分かりました!スピード感を大切にしたいと思います。


Act(行動)


Act(行動)」です

これは説明不要かもしれませんが、

前項で意思決定したことを「行動」に移します。

「行動」工程では注意点はないです。

強いてあげるのであれば、

意思決定した内容とは別の行動をしてしまわないことくらいです。

後輩くん

別の行動してしまっては意味ないですよね💦
気を付けます!



行動の実行が完了したら、

結果を振り返ります。

そして

再度、「Observe(観察)」に戻る、

または

他の項目に戻ります。

このように「OODA」はループをしていくのが適切な方法です。

「PDCAサイクル」と異なる点


PDCAとの違いについて解説します。

大きな違いは次の2点です。

・スピード感
・状況変化への適応

PDCAを振り返ってみましょう。

PDCAは次の4つを回して(サイクルして)いきます。

・計画
・実行
・評価
・改善

PDCAは「サイクル」です。

合わせて読みたい記事

関連記事
【攻略】PDCAを活用すべき理由・メリット・デメリット

続きを見る


そのため、

基本的には各項目を回していくものと理解してください。

一方、

OODAの場合は

サイクルではなく

ループ」です。

そのため、

4つを順番に回すのではなく、

改善箇所の発見、

気になる箇所

などが見つかったタイミングで適切な工程に飛んで実施するものです。

柔軟性、即効性の視点でとても優れていますね。

こんちゃ



OODAのメリット


ここまでOODAの各項目について紹介してきました。

項目ごとの概要を説明したことで

OODAを活用するメリットはなんとなく理解できたかと思います。


改めてOODAのメリットをお伝えします。

それは

・スピード
・状況変化の適応

の2点です。

OODAを取り入れる
「意味」と「効果」は...

迅速な取り組み、そして試行と柔軟な適応力だと言えます。

メリットを正しく理解することは大切です。

こんちゃ



OODAのデメリット



デメリット

中長期のプロジェクトや目標には向かないことです。

とは言っても、

これをデメリットに挙げるのは微妙にも感じます。

理由はメリットに記載した、

OODAループ」を採用する理由が...

スピード感と柔軟性だからです。

そのため、

どうしても中長期プロジェクトや目標にマッチしないのは当然と考えます。

ですので、

中長期なプロジェクトや目標の場合には、

「PDCAサイクル」を活用して取り組むのが良いでしょう。

確かにそうですね。
使い分けが重要ですね!


まとめ


OODAループはPDCAと比較すると浸透していません。

どちらが良いかではなく、

「両方をうまく使い分ける」

この考えを持つことがとても重要です。

是非、今回を記事をきっかけに仕事、プライベートで活用していただけると嬉しく思います。

その他記事一覧

健康 生活

2024/8/3

【心を整えて健康に】マインドフルネスを日常に取り入れる簡単な方法

この記事で紹介するコト マインドフルネスの基本知識 マインドフルネスの日常への取り入れ方 マインドフルネスの実践ポイント マインドフルネスの生活への浸透 マインドフルネスの基本知識 マインドフルネスってナニ? マインドフルネスは仏教の伝統に起源を持つ概念で、意識的な注意や気づきを重視する精神修行の一つです。現在では、『ストレスや不安といった心の健康を向上させるための実践法』として広く知られています。マインドフルネスは過去や未来ではなく、現在の瞬間に意識を集中させます。今に集中することで『過去に起きた悪い出 ...

ReadMore

健康 生活

2024/8/3

【ストレス社会を生き抜く!】自律神経の乱れの原因・対処法

この記事で紹介するコト 自律神経の概要説明 自律神経が乱れる原因・症状 自律神経を整える方法 自律神経の基本知識 自律神経ってナニ? 自律神経は、身体のバランスを整えるシステムであり、様々な生理機能をコントロールしています。自律神経には主に2つの神経があります。それが『交感神経』と『副交感神経』です。交感神経は『戦う・逃げる』の反応を促進し、心拍数や血圧を上げ、エネルギーを放出します。一方、副交感神経はリラックスや安静な状態を促進し、心拍数や血圧を下げ、体を回復モードにします。これらの神経はバランスを保ち ...

ReadMore

健康 生活

2024/8/3

【自尊心の大切さ】自分を愛せ!それこそが人生が楽しくなる全て!

この記事で紹介するコト 自尊心の概要説明 自尊心の必要性 自尊心が低い状態で起きる影響 自尊心ってよく聞くけどどういったモノ? 自尊心とは... 『自分に対する評価や自分自身への評価感情』を指します。 自分がどれだけ『自己価値』を感じているか? 自分自身を受け入れることができるか? などといった『自己認識と感情的な側面』を含んでいます。自分に対してどれだけ『肯定的』であるか、また他者と比較してどのように自分を位置づけているかなどが、自尊心の一部です。 自尊心は主観的です。但し、他の人の評価や誰かと比較して ...

ReadMore

健康 生活

2024/8/4

【徹底解説】アファメーションってナニ?メリットは?

この記事で紹介するコト アファメーションの概要説明 アファメーションの効果 アファメーションのやり方 アファメーションってナニ? アファメーションとは... 肯定的な言葉や文章を使用してポジティブな心の状態を促進するために使われる心理的なテクニックです。アファーメーションは自己評価を向上させ、自己信頼心を高め、ポジティブな信念を強化することが可能です。 人間は『自分の発する言葉』に自分自身の感情へ影響を与えます。例えば、次のような言葉を使うことでポジティブなマインドになっていきます。 自分ならできる チャ ...

ReadMore

仕事 健康 生活

2024/8/3

【一人じゃない】人間関係で悩まない、疲れない方法・徹底解説

この記事で紹介するコト 人間関係で悩む人の特徴 人間関係がうまくいかない理由 人間関係がうまくいく対処法 人間関係で悩む人の特徴 人間関係で悩む人にはいくつかの特徴があります。自分がどのタイプに当てはまっているか確認してみてください。タイプ別で改善方法も紹介していきます。 人間関係で悩む人の特徴 コミュニケーションが苦手 自己中心的な考えが強い 相手への依存心が強い 感情をコントロールするのが不得意 過去に何かしらのトラウマがある コミュニケーションが苦手 これが悩みのタネになっている人も多いかと思います ...

ReadMore




-仕事
-, , ,